ネドじゅんさんと5人の室長が活動しているオンラインサロン「三脳バランス研究所」に再び入所しました。
再びというのも、以前2〜3ヶ月ほど入所していた時期があり、たぶん自分なりに「もっと関連書籍をたくさん読んだりしてから出直してきたほうがいい」みたいなことを考え、いったん退会していたわけです。
その後、何ヶ月かエレベーターの呼吸、自動思考に気づく練習、その他もろもろのワークを続け、なんとなく自分の中でつかめてきたような気がしてきました。
そしてネドじゅんさんの本『右脳革命』『右脳シフトで人類は進化する』などを読んでやっぱり感銘を受け、またこのコミュニティに属していたいと思い、入り直した次第です(月額安いし)。
トラウマ治療の専門家、藤原室長
オンラインサロンは相変わらず、なんというかほんわかとした雰囲気で安心しました。とりあえず、最近上がってきた動画などをチェックしました。
やっぱり、すごく面白いです。ネドじゅんさんはなぜ毎回こんなにすごい話をしてくるんだろう。本体さんからくるものを言語化しているからか。
あと、昨年に新たに加入された藤原ちえこ室長とネドじゅん所長の対談動画もみました。藤原さん、癒し研究室の室長ということで、トラウマ治療の専門家らしいです。
ネドじゅんさんだけだと(良い意味で)ぶっとんだ話になるところに、実際に心理療法をずっとしてきた藤原さんが合いの手を入れる過程で、いろんな気づきを得られます。
藤原さんは「癒し」の真髄は自律神経にあると考えていて、僕も確かにそうかもしれないと思うのでまた勉強しようと思います。
エレベーターは上げて下ろしてで1回
「オカンウェビナー」はYouTubeの公式チャンネルでも公開されているけど、やっぱりごく一部であり、サロン内にはアーカイブがたくさんあります。
ネドじゅんさんによる「よくある質問と答え」の第三弾みたいな動画がかなり興味深かった。気になってたことをいろいろ知ることができた感じがしました。
例えば、エレベーターの呼吸(通称エレコ)の数え方は、エレベーターの往復で1回なのか、上がって1回、下がって2回なのか。正解は、往復で1回らしい。
どっちでもいい気がしますが、「目安としてエレコを10000回くらいやると、意識が変容してくる」みたいな基準があるので、定義することはちょっと大事です。
究極か?「是」のワーク
あと、サロン内で限定公開されている「是」のワークがすごい。自分はずっと「ゼノワーク」だと思ってました。
このワークは、三脳研に入るような人、すなわち自動思考に気づいて止めることの大切さを理解していて、エレベーターの呼吸など、書籍で紹介されているようなことを実践してる人用のワークらしい。
というのも、予備知識や予備概念がない状態で「是」のワークをやると、逆につらくなるというケースもありえるとのことだから。
なので、どうしても気になる方は、まず『左脳さん、右脳さん』を始めとした、ネドじゅんさんの本に馴染んでから、三脳研に(1ヶ月だけでもいいので)入って確かめてみてください。
僧侶兼フォーカシングの専門家、ゆいか室長
それと、個人的には「フォーカシング」も気になっています。こころ研究室の、日野ゆいか室長が担当しています。(ちなみに、自分はゆいか室長のルックスが好き)
ゆいかさんはこのフォーカシングという心理療法の専門家であると同時に、浄土真宗の僧侶でもあります。
もともとお寺の生まれで、いろいろ心の探求をしてきた結果、結局「南無阿弥陀仏」に行き着いたといったことを話されていました。素敵です。
まだフォーカシングについて自分は勉強不足で、セドナメソッドに近いものなのかなーという感覚でしかないのですが、これから少しずつ学んで実践していこうと思っています。
終わりに
結局のところ、僕が三脳研に再入所した一番の理由は「同志がいる感覚を得たかった」からだと思います。何事も、仲間がいるってわかったほうが継続しやすいです。
実際、研究員(サロンに入っているメンバー)と、まだそこまで積極的に交流はしていないけれど、基本的に悪い人はいない感じです。みんな優しい。
とにかく、人生観が変わりかねない内容のことがたくさん、出し惜しみなく公開されているのがこの三脳バランス研究所です。