ゲーム 『オクトラ大陸の覇者』無課金プレイ#03 スマホのRPG『オクトパストラベラー 大陸の覇者』を、かなりマイペースに進めています。最近気づいたのですが『大陸の覇者』をつけないとSwitchなどで出ている前作と混同されるのですね。オクトラの記事は3回目になります。ゲーム内で記録してくれ... 2020.11.07 ゲーム
読書 『究極の読書法』で刺さったこと 鴨頭嘉人というスキンヘッドの人が書いた書籍『究極の読書法』を一気に読みました。この本を読んで、多読の大切さを再確認しました。やはりネットの情報は玉石混交だから、ちゃんと出版されている本を読んだほうがいいですね。だからこんなブログを読んでいる... 2020.11.06 読書
モノ 瞑想できているか知りたいなら脳波計『muse』 「瞑想を始めてみたけど、うまくできているか自信がない」「瞑想の効果は実感しているけど、証拠となるようなものがほしい」僕も瞑想しているのですが、上記のようなことをちょっと気にしていました。それを解決してくれるガジェットが、瞑想用脳波計『mus... 2020.11.05 モノ瞑想
瞑想 ペインボディと瞑想 人間には古い記憶を長々とひきずる傾向があるから、ほとんどの人はエネルギーの場に古い感情的な苦痛の集積を抱えている。私はこれを「ペインボディ」と呼んでいる。出典:エックハルト・トール『ニュー・アース』サンマーク出版引用文から始めてみました。要... 2020.11.04 瞑想
瞑想 セドナメソッドと瞑想 感情を解放するテクニックであるセドナメソッド。「認めて、手放す」という一言でまとめられるほどにシンプルですが、コツをつかむにはしばらく実践する必要があるでしょう。心の中だけでもできる作業なので、瞑想と組み合わせるのが効果的だと考えています。... 2020.11.03 瞑想
ゲーム 『オクトラ大陸の覇者』無課金プレイ#02 スマホのRPG『オクトラ』、発売日からマイペースで進めています。今のところ課金をする必要は感じていません。計4時間弱のプレイでメインクエスト(富)の序章をクリアし、トラベラークエストを少し進めました。現時点で気づいたことやわかったことをまと... 2020.11.02 ゲーム
読書 小説『アルケミスト』登場人物ランキング 何回も読んでいる小説『アルケミスト』。名作中の名作だと思っています。今回は僕の主観で好きな登場人物ランキングベスト10を作成しました。それぞれの人物紹介と、好きな理由をまとめます。【10位】少年の父親まず、この小説は固有名詞がほとんど出ませ... 2020.11.01 読書
瞑想 ホ・オポノポノと瞑想 ホ・オポノポノの実践によってどんなメリットがあるのか、そして瞑想とどのように関わるのか、自分なりの考えをまとめていこうと思います。なおこの記事におけるホ・オポノポノとは、ハワイのヒューレン博士の提唱するSITH(セルフアイデンティティ・ホ・... 2020.10.31 瞑想
モノ キンドルペーパーホワイトを何年も愛用している 読書が好きで、自分のスマホに電子書籍アプリを入れている人もたくさんいると思います。ただ、スマホで読むよりも断然、紙の本で読んだほうがいいと思ってしまいがちです。その一番の原因は、スマホは目が疲れやすいからだと僕は考えていて、改めてキンドルペ... 2020.10.30 モノ読書
ゲーム 『オクトラ大陸の覇者』 無課金プレイ#01 10月28日からプレイできるようになったスクエニのRPG「オクトパストラベラー」通称オクトラ。和訳すると「タコの旅人」で何それって思ったけど、要は8人パーティで冒険するってことですね。ダウンロードしてとりあえず2時間ほどプレイしました。普通... 2020.10.29 ゲーム