瞑想 【タフティ】読み通してみた感想など 引き寄せ界隈では有名な、謎に包まれたロシア人、ヴァジム・ゼランドによって書かれた『タフティ・ザ・プリーステス 世界が変わる現実創造のメソッド』。まずは日本語版が刊行されたこと自体に感謝しかありません。訳者さん、出版社さん、関係者の方々ありが... 2024.09.02 瞑想読書
読書 【システマ小説】半分ギャグなんだけど、ちょっと生きるのが楽になる ロシア特殊部隊に伝わる「システマ」。自分、格闘技などには肉体的にも精神的にも疎いけれど、システマにはなぜかとても心が惹かれます。そもそも格闘技という枠におさまるのか、という話です。戦場においていかに敵を倒すか、ではなく、いかに自分自身や仲間... 2024.08.30 読書
読書 【正観さんの話】母親を選んで生まれてきた? 小林正観さんの講演の音源が、オーディブルでたくさん聴けるので、ここ最近は片っ端から聴いていました。正観さんは2011年に亡くなってますが、そのお話は聞くたびにいろいろ新しいことに気付かされます。たぶんあと何十年経とうが色褪せない、というか、... 2024.08.25 読書
ゲーム 【PS5ゴーストオブツシマ】55時間プレイした感想 ようやく本編のエンディングにたどり着いたので感想を書いていこうと思います。(なるべくネタバレは避けるつもりなので、やってない方も安心して読めるようにはなってます)ゴーストオブツシマについて一応説明しておくと、鎌倉時代の元寇(モンゴル帝国襲来... 2024.08.15 ゲーム
瞑想 小林正観さんが亡くなってからずいぶん経つけど 小林正観さんの存在を初めて知ったのはずいぶん昔の話です。ここ最近は自分が現象を引き寄せてるかのごとく、正観さんの著書を読んだり、講演会の録音を聴いたりする機会に恵まれています。自分がこれまで続けていたことと言えば「ありがとう」という言葉をと... 2024.08.06 瞑想読書
モノ SHURE製有線イヤホン『SE215』を使ってみた 今どきになって無線ではなく有線のイヤホンが欲しかった理由としては、PS5でゲームをするときをメインに使うから。というわけでAmazonでいろいろ探してて「これだ!」と思ったのが、SHURE(シュア)のイヤホン『SE215SPE-A』。シュア... 2024.07.21 モノ
ゲーム 【レゴランド】めっちゃ楽しい遊園地だった 土日の一泊二日でレゴランドを満喫してきたので、これから行こうと思っている方々のために感想を残しておこうと思います。自分はJTBのパック旅行で予約しました。大人2人、子ども(小学2年生)1人で、レゴランドの2DAYパス、宿泊場所はレゴランドの... 2024.07.08 ゲーム
ゲーム 【ロマサガ3 】最強の大剣、月下美人 ロマサガ3での最強の大剣、月下美人の入手方法をまとめておきます。月下美人は攻撃力43、固有技はないものの氷の剣よりも使い勝手がよいので、大剣使いがパーティにいるなら必ず入手しておきたい武器です。とはいえ宝箱に入ってるとか、武器開発で手に入る... 2024.06.22 ゲーム
ゲーム 【ロマサガ3】貴重なアイテムを思い出す限りまとめてみた ロマンシングサガ3リマスター版を基準に、みんながよく探すアイテム、武器工房で必要とされる素材を中心にまとめておきます。とりあえずはよくググられる【死のかけら】。リマスター版では2個手に入るので、死の弓と死の指輪の両方を作れます。1つは洞窟寺... 2024.06.19 ゲーム
読書 『グッバイぐるぐる思考』すごくいい本だった ウェルカムレインサヤカさんの著書『グッバイぐるぐる思考』がとても参考になるので紹介したいと思います。彼女はネドじゅんさんのサロン「三脳バランス研究所」の幹部のひとり。なのでネドじゅんさんのベストセラー『左脳さん、右脳さん。』をサヤカさん目線... 2024.06.15 読書