瞑想 『頭をからっぽにするレッスン』要約#13 集中とリラックスのバランス 10分間瞑想とマインドフルネスの本『頭をからっぽにするレッスン』前回の記事からの続きです。今回は歩行瞑想のやり方などについて。これまでの座ってやる瞑想よりも、歩行瞑想のほうがやりやすいという人は多く、実際に心の落ち着きや解放感を得られます。... 2022.04.06 瞑想読書
瞑想 『頭をからっぽにするレッスン』要約#12 食事にマインドフルネスを取り入れる 10分間瞑想とマインドフルネスの本『頭をからっぽにするレッスン』前回の記事からの続きです。何かをしながら食事をとる人がほとんどだと思います。でも「食べる」という単純な行為にマインドフルネスを取り入れることで、すばらしいメリットを得られます。... 2022.04.05 瞑想読書
瞑想 『頭をからっぽにするレッスン』要約#11 今までいったいどこにいたんだ 10分間瞑想とマインドフルネスの本『頭をからっぽにするレッスン』前回の記事からの続きです。マインドフルネスというのは、今やっていることに意識を集中することです。なので、そのために時間を割く必要はなく、いつでもどこでも心のトレーニングはできる... 2022.04.04 瞑想読書
瞑想 『頭をからっぽにするレッスン』要約#10 瞑想は朝一番にやってしまおう 10分間瞑想とマインドフルネスの本『頭をからっぽにするレッスン』前回の記事からの続きです。今回ははまず、瞑想は朝一番にやるのが断然おすすめだという話から。とりあえず、昼食や夕食の直後など、お腹いっぱいのときは眠くなるので瞑想には向いてないそ... 2022.04.01 瞑想読書
瞑想 『頭をからっぽにするレッスン』要約#09 呼吸を10まで数える 10分間瞑想とマインドフルネスの本『頭をからっぽにするレッスン』前回の記事からの続きです。10分間瞑想を始める前の導入部分もかなり大切だよという話をしてきました。今回はまず瞑想中に呼吸を数える際のコツや、終了時に気をつけることなどをまとめて... 2022.03.31 瞑想読書
瞑想 『頭をからっぽにするレッスン』要約#08 「10分間瞑想」のポイント 10分間瞑想とマインドフルネスの本『頭をからっぽにするレッスン』前回の記事からの続きです。自分はこの本にならい朝10分の瞑想を続けていて、最近なんとなく調子いいかもと思える日が増えてきました。ところで瞑想には「いい瞑想」とか「悪い瞑想」とい... 2022.03.30 瞑想読書
瞑想 『頭をからっぽにするレッスン』要約#07 水面が静まっていれば水中が見える 10分間瞑想とマインドフルネスの本『頭をからっぽにするレッスン』前回の記事からの続きです。しばらく休んでいたけれど要約作業、再開します。今回からは本書の第3章にあたる部分で、瞑想の実践編といった内容になります。集中する対象いろんな種類の瞑想... 2022.03.29 瞑想読書
瞑想 ネガティブな感情を手放す「統合ワーク」 並木良和さんが「統合」と呼ぶ、ネガティブな感情を手放す方法を紹介します。この記事は以下の動画を参考にしています。自分にとってしっくりくる方法だったので 、ポイントをまとめておこうと思います。手放すのに「統合」と呼ぶのはなぜか素朴な疑問かもし... 2022.03.28 瞑想
ゲーム 【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録 まとめ 『ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち』1章から6章クリアまでを淡々と記録していきました。一覧にまとめておきますので、攻略の際の参考にしたり、暇つぶしの読み物としたり自由にご活用ください。記事まとめ【記事01】思えばふと戦闘音楽が懐かしくなり... 2022.03.25 ゲーム
ゲーム 【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録#18 エビルプリースト(裏ボス)を倒した 『ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち』前回の記事からの続きです。今回は、リメイク版(PS・DS・このスマホ版)で追加された、第6章について。5章クリア後のセーブデータが、さりげなく6章となっています。時系列としてはデスピサロとの決戦前で、パ... 2022.03.24 ゲーム