読書 『そわかの法則』本の紹介と感想 掃除の「そ」、笑いの「わ」、感謝の「か」で「そわかの法則」。この3つを大事にして生きていけば大丈夫という話です。著者の小林正観さんはところどころで言葉遊びをしてくる人で、特にこの「そわか」は絶妙で僕は大好きです。彼の本を初めて読むのであれば... 2023.06.08 読書
読書 『言語化の魔力』本の紹介と感想 『言語化の魔力』頭の中でモヤモヤ考えていることをしっかり言語化できれば、悩みは解消していく。悩みの「解決」ではなく「解消」という言葉を使っているところが大事です。前者は一気にゼロにするニュアンスに対し、後者はじわじわ減らしていくニュアンス。... 2023.06.01 読書
読書 『2040年の世界とアセンション』書籍紹介と感想 『2040年の世界とアセンション』吉濱ツトム氏の書籍を紹介していきます。自分としては正直なところ、未来のことなんて知りたくもないという気持ちだったものの、いざ読んでみると面白かったです。悲観的なところがほとんどなく、SFのような世界観で信じ... 2022.06.27 読書
読書 『アセンション・パラレル』書籍紹介と感想 吉濱ツトムさんの書籍『アセンション・パラレル』を紹介していきます。あくまで僕個人の感想であり、主観をもとに書いているので参考程度に読み進めてもらえればと思います。また、世界はひとつではなく、無数のパラレルワールドが存在するという前提の内容で... 2022.06.16 読書
読書 『UFOを呼ぶ本』書籍紹介と感想 吉濱ツトムさんの最新刊(2022年6月現在)である『UFOを呼ぶ本』を紹介します。あくまで僕が記憶に残っている部分を書き出したものであり、この本から得られる感想はその人によってかなり変わってくるものだ、ということをご了承ください。(これはあ... 2022.06.15 読書
読書 『ブレイン・マネジメント』書籍紹介と感想 書籍『ブレイン・マネジメント』を紹介していきます。この本の著者、吉濱ツトムさんは動画配信もしていて、科学的な面とスピリチュアルな面の両方ともめっちゃ詳しい、すごい人です。とはいえこの本ではスピリチュアルな要素がないので、現実的な人々にも堂々... 2022.06.14 読書