ゲーム

【ディアブロ イモータル】プレイ記録#02 地味だけど普通に面白い

スマホ版『Diablo Immortal 』について前回の記事から引き続き記録していきます。まず必要なストレージ容量、最低3GBと前回書きましたが、今後もプレイしていくなら最終的に12GB近く必要となってきます。ただデータは項目ごとに分割し...
ゲーム

【ディアブロ イモータル】プレイ記録#01 ハクスラの王道みたいな雰囲気

以前から面白いゲームという噂は耳にしていた『ディアブロ』。それがついにスマホ版で登場したわけで、さっそくダウンロードしてプレイしてみました。イモータルは和訳すると「死なない」とか「不死身の」という意味。今回は序盤を遊んでみた感想を淡々と書い...
瞑想

『こころを洗う技術』要約#08 関わり方の基準を設定する

『CLEAN こころを洗う技術』前回の記事からの続きです。外の世界とどう関わるか、自分なりの「関わり方の基準」を確立させましょう。そうすることで心の無駄遣いがなくなり、周囲に振り回されなくなります。自分の輪郭を超えて関わるから悩む著者の草薙...
瞑想

『こころを洗う技術』要約#07 自分の輪郭に留まる

『CLEAN こころを洗う技術』前回の記事からの続きです。何かに振り回されているような感じがするとしたら、その理由は「心の漏れ」にあります。心の漏れとは、自分にとって必要のない物事に反応してしまうことです。人の心は、日々いろんなことに反応し...
瞑想

『こころを洗う技術』要約#06 正しい方法を何度でも思い出す

『CLEAN こころを洗う技術』前回の記事からの続きです。サティ(気づき・マインドフルネス)を実践していると、自分の人生の課題が見えてくることがあります。サティを難しいと感じるなら、それだけ執着やわだかまりが残っているということ。それらを吹...
瞑想

『こころを洗う技術』要約#05 反応モードから理解モードへ

『CLEAN こころを洗う技術』前回の記事からの続きです。ここからは、瞑想やマインドフルネスと呼ばれる「心を浄化する方法」の本質を解き明かしていきます。日々の暮らしで生じる心の汚れは、その都度すっきりと洗い流していきましょう。意識するという...
瞑想

『こころを洗う技術』要約#04 反応せず理解する

『CLEAN こころを洗う技術』前回の記事からの続きです。妄想、貪欲に続き、次は怒りについて、およびその扱い方を学んでいきます。仏教でいう「怒り」は、不快な感情全般を意味すると考えてください。怒りは役に立たないそもそも怒りは思考ではなく感情...
ブログ運営

iPhone11のバッテリーを交換してもらった話

かれこれ3年近く使用しているiPhone11。以前から電池の減りの早さが気になってきていて、バッテリー容量を確認してみたら72%でした。これは満タンの状態でも新品のバッテリーに比べたら72%だという意味で、80%を下回ったら交換するのが目安...
ブログ運営

ナオキマン氏のオンラインサロンに入会してみた

オンラインサロン「秘密結社NaokinanShow」に入会しました。秘密結社なので詳しいことは書きませんが、入会してみようか検討している方にとってこの記事が役に立てばと思いますナオキマン氏は個人的に大好きなユーチューバー。そんな彼が最近、オ...
瞑想

『こころを洗う技術』要約#03 妄想に気づけば抜け出せる

『CLEAN こころを洗う技術』前回の記事からの続きです。今の状況を言葉にする「ラベリング」というテクニックについて説明してきました。外側の事実確認だけでなく、次は内側すなわち自分の心に対してラベリングしていきましょう。今の心の状態を「貪欲...