イトケン

モノ

マイクラのレゴブロックを真面目に組み立ててみた

結論から言うとレゴブロックは大人が遊んでも普通に面白いです。というか脳トレとしての効果も発揮している感じがします。今回マインクラフトのレゴを入手したので、真剣に遊んでみた感想を書きます。もともとマイクラが好きマインクラフト(Minecraf...
未分類

相互応援ができる「ブログサークル」について

先週くらいからブログサークル活動を始めました。ブログサークルというのはブロガー向けのSNSです。利用することで感じたメリットを3つほど書いていきます。ブログ仲間が増えるのは嬉しいブログを書くというのはなかなかに孤独な作業です。それだけに自分...
瞑想

メンタルクリアボタンを真剣に押してみた

不安解消に効果がある「メンタルクリアボタン」。鈴木祐氏やメンタリストDaiGo氏の書籍で紹介されていて、もともとはドン・ジョセフ・ゴーイー氏という人が考え出した心理テクニックです。僕もかなり気に入っていて、よく押しています、手のひらのボタン...
ゲーム

『オクトラ大陸の覇者』無課金プレイ#07

スクエニのスマホRPG『オクトパストラベラー 大陸の覇者』。マイペースでプレイしていて累計16時間を超えました。今回は7記事目となります。前回の記事はこちら。『オクトラ大陸の覇者』無課金プレイ#06やってみて気がついたことを書いていきます。...
瞑想

『究極のマインドフルネス』要約してみた(3)

メンタリストDaiGo著『自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス』。数回の記事に分けて要約してきました。今回が最終回で、本書の4~5章をまとめていきます。前回の記事はこちらです。『究極のマインドフルネス』要約してみた(2)本書では...
瞑想

『究極のマインドフルネス』要約してみた(2)

メンタリストDaiGo著『自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス』。マインドフルネスとはいわゆる「気づき」のことです。自分をマインドフルネスに導くための心理学やテクニックが、本書では非常にたくさん紹介されています。数回に分けて要約...
ゲーム

『オクトラ大陸の覇者』無課金プレイ#06

スクエニのスマホRPG『オクトパストラベラー 大陸の覇者』。マイペースでプレイしていて累計12時間ちょっと。今回は6記事目です。同じくらいのペースでオクトラをやっている人にとって役立ちそうなことをまとめていきます。オクトラをこれから始めたい...
瞑想

『究極のマインドフルネス』要約してみた(1)

メンタリストDaiGo著『自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス』本書では自分自身をマインドフルネスに導くための心理学やテクニックが、非常にたくさん紹介されています。数回に分けて要約していきます。今回は本書の序章~1章のまとめです...
モノ

ワイヤレススピーカーは色々と便利

音楽を聴くにしろ何にしろ、CDを買うことがほとんどなくなってしまいました。昔はよく使っていたミニコンポも今は全然使ってません。手放す気にはなれないけれど。そんな中、スマホとBluetooth接続できるワイヤレススピーカーはやっぱり便利です。...
ゲーム

『オクトラ大陸の覇者』無課金プレイ#05

スマホのシングルプレイRPG『オクトパストラベラー大陸の覇者』。シンプルかつ奥の深いゲームシステムで、無課金でも充分に楽しめます。今回は5記事目となります。プレイ時間の累計は10時間弱。相変わらずマイペースプレイを続けています。役に立ちそう...