読書 『ユルいメンタルの育て方』書籍紹介と感想 『ユルいメンタルの育て方』スピリチュアルカウンセラーの吉濱ツトムさんと精神科医の西脇俊二先生による対談本、面白かったので感想をまとめておきます。吉濱さんがそもそも科学的な分野にも詳しく、西脇先生もスピリチュアルな物事への許容度が高い様子なの... 2022.08.22 読書
ゲーム 麻雀アプリ『MJ』と『麻雀格闘倶楽部』を適当に比較 ここ最近はスマホでオンライン麻雀ばっかりやってます。実際に4人で卓を囲んでやってみたいとは思うけど、そんな仲間はいないし1人で雀荘とかに行く勇気もなく…。とはいえゲームの麻雀でも十分面白いし、今の時代は本物の麻雀牌に触ったことないけどプロ並... 2022.08.10 ゲーム
映画 『キングダム2』映画館で観てきた この記事ではなるべくネタバレは避けるものの、コミック版の原作を読んだことのある人向けに書いていきます。キングダムの実写映画、2作目は合戦の舞台がメインとなります。相変わらず主人公、信の無双っぷりがすごくて三國無双やりたくなりました(ちなみに... 2022.08.01 映画
読書 『はたらく細胞』コミック1巻の紹介と感想 『はたらく細胞』漫画の1巻がキンドルアンリミテッドで読めるので紹介します(2022年7月現在)面白いし構成もしっかりしていて、読んでいるうちに人体の仕組みを理解できてしまうのが特徴です。赤血球と白血球をはじめとした、擬人化されたキャラたちと... 2022.07.28 読書
読書 『書く習慣』書籍紹介と感想 いしかわゆきさんというライターの本『書く習慣』を紹介していきます。書くという行為のハードルをとことん下げていく、とても読みやすくかつ「じゃあ書いてみようかな」と思わされる内容です。僕も現にこうやってブログを書き始めてしまっています。個人的に... 2022.07.23 読書
読書 『運転者』書籍紹介と感想 小説『運転者』をネタバレしない範囲で紹介していきます。キンドルアンリミテッドで読める(2022年7月現在)のと、高評価数が多いので自分も読んでみることに。冒頭はちょっとしんどいです。仕事も家庭もうまくいってない主人公がこれからどうしようとい... 2022.07.20 読書
読書 Kindleペーパーホワイト11世代はやっぱすごい 2021年10月に登場したキンドル端末を、最近になって購入したので感想を。旧モデル(第10世代)もバリバリ現役なのですが、最近のプライムデーで第11世代が4000円引きのセール、しかもポイントめっちゃ付くということで誘惑に負けました…。とは... 2022.07.16 読書
読書 『繊細な人が快適に暮らすための習慣』書籍紹介と感想 繊細な気質で悩んでいる人にとっての、楽になる考え方や具体的な行動がわかりやすく書かれている本です。キンドルアンリミテッドで読んで(2022年7月現在)けっこー面白かったので紹介も兼ねて感想を残しておきます。著者の西脇俊二先生は、吉濱ツトムさ... 2022.07.14 読書
ブログ運営 オーディブルを3ヶ月間休会してみた オーディブルが聴き放題プランに戻ってから、いろんなオーディオブックを気軽に聴けて嬉しい限りです。自分の場合、毎月最低5冊、多いときは月10冊以上のオーディオブックを聴いてきました。月額1500円なので1冊300円以下で読めている計算になりま... 2022.07.06 ブログ運営読書
瞑想 『こころを洗う技術』要約#13 親の業を克服する 『CLEAN こころを洗う技術』前回の記事からの続きです。引き続き業(ごう)がテーマとなります。なかなか向き合う気になれないのもまた自然な反応ですが、業を抜ければきっと人生変わります。今回はまず「親の業」から自由になることについて。親なんて... 2022.06.30 瞑想読書