【ASA】セーブデータが消えた?と思ったら【アークサバイバルアセンデッドPS5版】02

ゲーム

『ARK:Survival Ascended』PS5版アークサバイバルアセンデッド(ASA)

セーブして終了したはずなのに、いざ再開しようとすると、難易度選択と新規キャラ作成になってしまう現象に自分も遭遇したのですが、その対処法を共有しておきます。

シングルプレイモードで作れるセーブデータは1個だけで、通常だったら「最新セッション開始」を選んで問題なく続きから始められるのですが、そうならずにキャラクリ画面になって焦る…といった状況について。

この場合、キャラクリを進めずに、いったんPS5のホーム画面に戻り、別のゲームソフトを起動させるか、もしくは本体を再起動させれば大丈夫です。

セーブデータは前の前のものに戻ってしまっていることがありますが…全部消えるよりはマシかと思います。

この現象についてググってもなかなか出てこず、動画のコメント欄にさらっと情報提供してくれた人がいて、埋もれてしまうと困るので自分でも書き残しておくことにしました。

今後アップデートなどで改善されていくとは思います。

コンソールアクセスを有効にする

どちらにしても、ポーズ画面からの「ゲームを保存」では、ほんとにセーブされてるのかどうかわからないのが現状。

僕の場合、最近はPS5をやらないときは電源を切らずにスリープ状態にして、そもそもゲームを終了させないようにしているわけですが…。

ただずっとそのままでもいられないので、ちょっとだけ裏技めいた手法を試してみました。コンソール画面を開いてコマンドを入力してセーブする「コマンドセーブ」。

例えばパソコンに詳しい人とかが、黒い画面を開いて怪しげな文字を打ち込んでなんかやっているあの感じです。

そう聞くと難しそうですが、コマンドセーブは通常セーブと同じくらい簡単でした。事前準備として、設定画面で「コンソールアクセス」をオンにしておきます。

コマンドセーブ「SaveWorld」

ポーズ画面中に、左下に案内が現れるようになるので、コントローラーのタッチパッドボタンを押すとコンソール画面が開きます。

そこに『SaveWorld』と打ち込んで実行すればセーブが完了します。しかも一度入力した文字はリストになるで、次からは選んで押すだけでOKです。

ほんとにコマンドって機能するのかと確認するため、自分は他の当たり障りのなさそうなコマンドをもう1つ入力してみました。

レベル10のドードー鳥を出現させるコマンド『SDF DODO 0 10 0』。実行したらほんとにドードーが目の前に出てきたので成功。

なんでもあり?でも大丈夫

コマンドはセーブとドードー召喚以外にもいろいろあり、覚えてしまうとなんでもありになってしまいそうです。

例えば、レア素材をいくらでも入手したり、手なづけ済みのティラノサウルスを召喚したりといったことも、コマンドひとつでできてしまいます。

しかしながら、プレイ中でも難易度などをオプションで自由に変えたりできるわけなので、コマンドもオプションの延長と考えればいいと思います。

マイクラと同じで、ゲームをどう楽しむかは自分で決めれらるということ。

僕の場合では、コマンドを使うにしても、なるべくセーブするだけにして、素材や恐竜などを出すにしても、一度自力で発見したことがあるものだけにする縛りを自身に課しました。

終わりに

僕もまだASAの始めたばかりの初心者なので、コンソール云々の話をするのは気が引けたのですが、セーブできない事象に悩む人は他にもいると思い文章にしておきました。

まとめると、

・シングルプレイ再開時にキャラクリ画面になってしまったら、ソフトを一旦終了させる。

・セーブデータが完全に消えてはいないものの、直近から巻き戻されている場合が多い。

・コンソールUIからコマンドセーブをすれば無事に保存されるし、普通のセーブ並に簡単

という感じです。大きな可能性を感じるゲームなのであまり敷居が高くならずにあってほしいものです。

次回に続く

コメント

タイトルとURLをコピーしました