瞑想 過剰ポテンシャルと瞑想 何らかのものに必要以上に大きな意義が与えられると、重要性が発生する。これは純粋な形の過剰ポテンシャルであり、これを平衡力が解消する際に、過剰ポテンシャルの発生源である人にとっての問題を作り出す。ヴァジム・ゼランド『〔振り子の法則〕リアリティ... 2020.11.10 瞑想
ブログ運営 グーグルアドセンス申請から承認までの13日間 ワードプレスでブログを始めた人にとって、最初の関門といえるかもしれない「Google AdSense」。僕は2回の申請、のべ13日を経て合格しました。申請中の期間も淡々とブログは更新していましたが、やはり不安だったのでヒマさえあれば「アドセ... 2020.11.09 ブログ運営
読書 オーディブルで100冊以上は聴いてきた 本を朗読で聴けるAudible(オーディブル)。もう3年くらいは使っていて、累計100冊を超える本を朗読で聴いてきました。スマホの用途の3割くらいはオーディブルで朗読音声を再生するのに使ってると思います。聴くにしても読むにしても、本が好きな... 2020.11.08 読書
ゲーム 『オクトラ大陸の覇者』無課金プレイ#03 スマホのRPG『オクトパストラベラー 大陸の覇者』を、かなりマイペースに進めています。最近気づいたのですが『大陸の覇者』をつけないとSwitchなどで出ている前作と混同されるのですね。オクトラの記事は3回目になります。ゲーム内で記録してくれ... 2020.11.07 ゲーム
読書 『究極の読書法』で刺さったこと 鴨頭嘉人というスキンヘッドの人が書いた書籍『究極の読書法』を一気に読みました。この本を読んで、多読の大切さを再確認しました。やはりネットの情報は玉石混交だから、ちゃんと出版されている本を読んだほうがいいですね。だからこんなブログを読んでいる... 2020.11.06 読書
モノ 瞑想できているか知りたいなら脳波計『muse』 「瞑想を始めてみたけど、うまくできているか自信がない」「瞑想の効果は実感しているけど、証拠となるようなものがほしい」僕も瞑想しているのですが、上記のようなことをちょっと気にしていました。それを解決してくれるガジェットが、瞑想用脳波計『mus... 2020.11.05 モノ瞑想
瞑想 ペインボディと瞑想 人間には古い記憶を長々とひきずる傾向があるから、ほとんどの人はエネルギーの場に古い感情的な苦痛の集積を抱えている。私はこれを「ペインボディ」と呼んでいる。出典:エックハルト・トール『ニュー・アース』サンマーク出版引用文から始めてみました。要... 2020.11.04 瞑想
瞑想 セドナメソッドと瞑想 感情を解放するテクニックであるセドナメソッド。「認めて、手放す」という一言でまとめられるほどにシンプルですが、コツをつかむにはしばらく実践する必要があるでしょう。心の中だけでもできる作業なので、瞑想と組み合わせるのが効果的だと考えています。... 2020.11.03 瞑想
ゲーム 『オクトラ大陸の覇者』無課金プレイ#02 スマホのRPG『オクトラ』、発売日からマイペースで進めています。今のところ課金をする必要は感じていません。計4時間弱のプレイでメインクエスト(富)の序章をクリアし、トラベラークエストを少し進めました。現時点で気づいたことやわかったことをまと... 2020.11.02 ゲーム
読書 小説『アルケミスト』登場人物ランキング 何回も読んでいる小説『アルケミスト』。名作中の名作だと思っています。今回は僕の主観で好きな登場人物ランキングベスト10を作成しました。それぞれの人物紹介と、好きな理由をまとめます。【10位】少年の父親まず、この小説は固有名詞がほとんど出ませ... 2020.11.01 読書