まとめ

瞑想

『これも修行のうち。』要約#14 苦しみから抜ける方法いろいろ

反応しない練習の実践編『これも修行のうち。』前回の記事からの続きです。今回で本書の最後まで要約します。正しい方法に集中することにより「緻密マインド」が作られ、人生の総合力が上がります。その方法としてベストなのが、結局「緻密に歩くこと」に行き...
瞑想

『これも修行のうち。』要約#13 体験することは、今を生きること

反応しない練習の実践編『これも修行のうち。』前回の記事からの続きです。新しい生活や仕事が始まってから約1ヶ月後に、急に疲れがどっと出るのがいわゆる五月病。そんなときにどう心を使っていけばいいかを仏教に学んでいきます。五月病になる理由新しい世...
瞑想

『これも修行のうち。』要約#12 やる気の維持には切り替えが大切

反応しない練習の実践編『これも修行のうち。』前回の記事からの続きです。心というのは、おおもとの意識エネルギーと呼べるものが「感覚・感情・思考・意欲」に分かれる仕組みになっています。これを理解していれば、これまでに紹介してきたプチ修行の数々が...
瞑想

『これも修行のうち。』要約#11 やる気にもいろいろある

反応しない練習の実践編『これも修行のうち。』前回の記事からの続きです。これまで感覚、感情、思考をテーマにしてきましたが、今回からは「意欲」についてです。意欲・やる気というのは「がんばらなきゃ」と思って出るようなものではありません。そこで、仏...
瞑想

『これも修行のうち。』要約#10 言葉を自分のものにする

反応しない練習の実践編『これも修行のうち。』前回の記事からの続きです。仏教に限らずとも、新しいことを身につけるには、繰り返しと継続が欠かせません。考え方を変えようと思うなら、まず使う言葉を変えるという発想をしましょう。たとえば前の記事で紹介...
瞑想

『これも修行のうち。』要約#09 正しい理解で人生を快適に

反応しない練習の実践編『これも修行のうち。』前回の記事からの続きです。今回はまず、間違った考え方を正しい考え方に入れ替えていく方法を紹介していきます。本書およびこの要約記事では、幸せや安心感、深い納得につながらないような思考を「間違った考え...
瞑想

『これも修行のうち。』要約#08 この情報、役に立つのか?

反応しない練習の実践編『これも修行のうち。』前回の記事からの続きです。今回からは「思考」に関連するプチ修行を紹介していきます。いろんな思考、考え方がごっちゃになって混乱している状態を仏教では「無明の闇路」と表現します。仏教には混乱から抜け出...
瞑想

『頭をからっぽにするレッスン』要約記事まとめ

10分間瞑想とマインドフルネスの本『頭をからっぽにするレッスン』これまで15記事に渡って要約していきました。各記事のざっくりとした概要とリンクを貼っておきますので、気になる箇所があったらチェックしてみてください。記事01〜05【記事01】数...
ゲーム

【ドラクエ4】スマホ版プレイ記録 まとめ

『ドラゴンクエストⅣ 導かれし者たち』1章から6章クリアまでを淡々と記録していきました。一覧にまとめておきますので、攻略の際の参考にしたり、暇つぶしの読み物としたり自由にご活用ください。記事まとめ【記事01】思えばふと戦闘音楽が懐かしくなり...
瞑想

『最適化の世界』要約記事まとめ

並木良和著『最適化の世界』9記事にわたって本書を要約してきました。目次の代わりにもなるように、各記事のポイントをまとめておきます。目に止まる部分がありましたらリンクから飛んで、ざっと読んでみることをおすすめします。記事01〜03【記事01】...