要約

読書

『自分発振で願いを叶える方法』書籍紹介と感想

『自分発振で願いを叶える方法』 オーディブル版を聴いて面白かったので紹介していきます。 本書の著者は、東大で量子力学を勉強してきたという村松大輔先生。 芸人のスリムクラブ真栄田さんが、YouTubeで先生につ...
読書

『ユルいメンタルの育て方』書籍紹介と感想

『ユルいメンタルの育て方』 スピリチュアルカウンセラーの吉濱ツトムさんと精神科医の西脇俊二先生による対談本、面白かったので感想をまとめておきます。 吉濱さんがそもそも科学的な分野にも詳しく、西脇先生もスピリチュ...
読書

『はたらく細胞』コミック1巻の紹介と感想

『はたらく細胞』漫画の1巻がキンドルアンリミテッドで読めるので紹介します(2022年7月現在) 面白いし構成もしっかりしていて、読んでいるうちに人体の仕組みを理解できてしまうのが特徴です。 赤血球と白血球をはじめ...
読書

『書く習慣』書籍紹介と感想

いしかわゆきさんというライターの本『書く習慣』を紹介していきます。 書くという行為のハードルをとことん下げていく、とても読みやすくかつ「じゃあ書いてみようかな」と思わされる内容です。 僕も現にこうやってブログを書き...
読書

『運転者』書籍紹介と感想

小説『運転者』をネタバレしない範囲で紹介していきます。 キンドルアンリミテッドで読める(2022年7月現在)のと、高評価数が多いので自分も読んでみることに。 冒頭はちょっとしんどいです。仕事も家庭もうまくいってない...
読書

『繊細な人が快適に暮らすための習慣』書籍紹介と感想

繊細な気質で悩んでいる人にとっての、楽になる考え方や具体的な行動がわかりやすく書かれている本です。 キンドルアンリミテッドで読んで(2022年7月現在)けっこー面白かったので紹介も兼ねて感想を残しておきます。 著者...
瞑想

『こころを洗う技術』要約#13 親の業を克服する

『CLEAN こころを洗う技術』 前回の記事からの続きです。 引き続き業(ごう)がテーマとなります。なかなか向き合う気になれないのもまた自然な反応ですが、業を抜ければきっと人生変わります。 今回はまず「親の業...
瞑想

『こころを洗う技術』要約#12 業から自由になる

『CLEAN こころを洗う技術』 前回の記事からの続きです。 なぜだかわからないけど苦しい…といった正体不明の苦悩の原因は、業(ごう)かもしれません。 業とは、心の奥底から働きかけてくる、同じ反応を繰り返させ...
瞑想

『こころを洗う技術』要約#11 理解して励ます

『CLEAN こころを洗う技術』 前回の記事からの続きです。 家族や仕事仲間との人間関係について、相手とどう向き合っていくかを引き続き仏教にならって考えていきます。 今回の記事の後半では『反応しない練習』にも...
読書

『2040年の世界とアセンション』書籍紹介と感想

『2040年の世界とアセンション』 吉濱ツトム氏の書籍を紹介していきます。 自分としては正直なところ、未来のことなんて知りたくもないという気持ちだったものの、いざ読んでみると面白かったです。 悲観的なところが...
タイトルとURLをコピーしました