読書

古賀史健著『文章講義』要約#14「転」を先にもってくる構成

『20歳の自分に受けさせたい文章講義』 前回の記事からの続きです。 読者に「これは他人事ではないぞ」と思わせるのことで、自分の文章に引き込むことができます。 そのために「仮説を立てて読者とともに検証する」とい...
瞑想

『ドS宇宙本』要約#02 人生は、映画やゲームそのもの

『借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ』 前回の記事からの続きです。 宇宙さんから「口ぐせ」についての授業を受けた著者コイケ氏は、ルールに沿ってオーダーをしました。 その...
読書

古賀史健著『文章講義』要約#13 どんな文章がなぜ嫌いなのか

『20歳の自分に受けさせたい文章講義』 前回の記事からの続きです。 引き続き「読者の椅子に座る」がテーマです。 ところで、文章の上達法として昔からよく言われているのが「手当たり次第に本を読め!」ということ。 ...
瞑想

『ドS宇宙本』要約#01 宇宙にオーダーする方法

『借金2000万円を抱えた僕にドSの宇宙さんが教えてくれた超うまくいく口ぐせ』 書籍名が長いので、勝手に『ドS宇宙本』と略して紹介します。 著者の小池浩氏(以下コイケ氏)の体験談がベースとなっていて、すごくわかりや...
読書

古賀史健著『文章講義』要約#12 「特定のあの人」に向けて書く

『20歳の自分に受けさせたい文章講義』 前回の記事からの続きです。 引き続き「読者の椅子に座る」がテーマです。 今回は「特定のあの人」に向けて書くことの大切さについて説明していきます。 書き手の多くが、...
読書

古賀史健著『文章講義』要約#11 過去の自分に向けて書く

『20歳の自分に受けさせたい文章講義』 前回の記事からの続きです。 今回からは「読者の椅子に座る」というテーマになります。 文章を書く人は、自分にも読者がいるのだという自覚を持たなくてはいけません。 そ...
読書

古賀史健著『文章講義』要約#10 可視化して構成を考える

『20歳の自分に受けさせたい文章講義』 前回の記事からの続きです。 今回は「面倒くさい細部」の描写によって、リアリティが得られるという話をもう少し掘り下げます。 そして文章構成の「絵コンテ」をつくり、可視化す...
読書

古賀史健著『文章講義』要約#09 マトリョーシカ構造で論理を固める

『20歳の自分に受けさせたい文章講義』 前回の記事からの続きです。 今回は、文章の論理の固め方が主なテーマとなります。 ロシアの民芸品、マトリョーシカ人形の構造が、文章を組み立てる上での参考になります。 ...
読書

古賀史健著『文章講義』要約#08 導入部分は映画の予告編にならう

『20歳の自分に受けさせたい文章講義』 前回の記事からの続きです。 今回も文章構成についての話です。 著者の古賀氏は、文章構成を映像表現やカメラワークにたとえて、わかりやすく説明してくれます。 特に導入...
読書

古賀史健著『文章講義』要約#07 文章構成はカメラワークを意識する

『20歳の自分に受けさせたい文章講義』 前回の記事からの続きです。 音読によって文章の聴覚的リズムを確認でき、断定によって文章に切れ味が生まれるという話をしました。 今回からは、これまであまり触れなかった「論...
タイトルとURLをコピーしました